なぜ中国は儒教の国なのに倫理が低いのか

pikarrr2013-06-16

中国の選民思想


今見てるのが映画じゃないが、中国のテレビドラマ「水滸伝http://www.suikoden-jp.com/。全86話で、最初の20話までがレンタル開始された。そこそこのクオリティで面白いよ。中国の物語って、三国志http://www.sangokushi-tv.com/index.html孫子http://www.bsfuji.tv/sonshi/孔子http://www.jyo-koushi.com/を見てる。基本、儒教の影響から英雄伝なんだよね。英雄たちを中心に物語が進む。特に水滸伝は明時代のフィクションもあって、それが成熟してる。百八人の英雄たちが集い、悪政治家を倒す。

中国の英雄は豪快で、武芸に秀で、民衆への情に厚い選ばれた人ということ。この楽観的わかりやすさが面白いよね。中国の楽観さは西洋で言えばキリスト教の影響がないこともある。なんでも最後は天命という軽い宗教観で納得する。結局、これだけ広く人が多いと、英雄、君子などの選民思想でないと物語が生まれないんだろう。そして中国ドラマの醍醐味は圧倒的な大軍の戦闘シーン。英雄以下がマンパワーとして描かれる。




中国の庶民革命


一神教の強力さは戒律に基づく不寛容さにある。中国は儒教にしかり慣習の束でつくられ、上への強い収束をもたない。慣習は生活に密着しつつ緩やかである寛容がある。実際は、ヘレニズムに影響されたキリストのリベラルな思想に対して、その後のローマ国教になった経緯や、ゲルマン文化との融合により、カトリックは教会中心の身分制を持つが、たえずその根には個人を重視するリベラルを維持し続けた。禁欲的修道士の活動として維持され、プロテスタント改革に続いた。

中国では儒教を中心とした選民思想のカウンターとして、仏教やマニ教キリスト教)が定期的に受け入れられ庶民による革命が行われた。しかし革命後は必ず選民思想により権力の掌握が行われる。この系譜は現代の共産党まで続く中国の伝統である。

現代の中国の倫理の低さはなんだ。儒教の国なのにと言われるが、そもそも中国で庶民レベルで儒教が浸透し、倫理高い国になったことなどいまだかってない。基本は選民思想による英雄による統治により、庶民はコマのように軽く扱われる。




日本の風土が作った幸福な民主思想


日本人を語る上で一番重要なのは風土だろう。温暖で島国であることで、水が豊富にあり、また稲作という栄養価の高い農耕が可能で、回りが海に囲まれることで漁場に恵まれる。さらに海は交易を活発にする。それは古くは大陸との交易であり、世界最先端の中国の文化を吸収し続ける。さらにさらにラッキーなのは中国との間に韓国があり、結局侵略を経験しなかったことである。このような環境は日本人という不思議な人々を作り上げた。基本的にのどかな田舎者だが先端の知識をもつ。

中国選民思想は日本も影響を受けているんだが、日本の場合はそこまで楽観的ではなく、豪快より、民衆の味方であることが強調され、さらに重要なのが悲劇的であること。義経や、楠木正成赤穂浪士など。悲劇的とは単なる英雄ではなく庶民感覚をもつことの象徴だろう。




日本人の急き立て


日本人の一番の特徴は「急き立て」だろう。基本、豊かだし暇だ。だから争って刺激を求めて外来文化を求める。その探求心と貪欲さは世界有数である。特に明治 以降は爆発した。急激に軍国主義を吸収し、世界に戦いを挑み負けるがまったくへこたれず経済大国に成長する。急き立て国家の面目躍如だ。

急き立て日本にとって外来文化は最重要である。疑似単一民族で多様性が低い日本人は外部からの刺激がないと閉塞してしまう。また外来文化を制するものが次の権力を手に入れることができる。単なる新し物好きではなく、死活問題である。