2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ科学技術は成功したのか 現実とはなにか10

行為系の連続性と可塑性 「行為」による世界との関わりの特徴の一つは連続性にある。たとえば足は「立つ」、「歩く」、「走る」、「蹴る」などのときに作動するわけではなく、絶えず行為している。座っているときは身体のバランスをとっているだろうし、貧乏…

なぜ金玉は「フレーム問題」に陥らないのか 現実とはなにか9

金玉は行為し続ける 金玉は不思議な形をしている。体から垂れ下がった袋。温度が低いときには縮こまり放熱を妨げ、温度が高いときは、広がり、放熱を促進することで、精子を守る温調機の働きをしている、と言われる。男性ならば誰もが知っているだろうが、金…

なぜレトリックは人へ訴えかけるのか 現実とはなにか8

論理とレトリック 最後のキスはタバコのflavorがした ニガくてせつない香り 明日の今頃にはあなたはどこにいるんだろう 誰を思ってるんだろう You are always gonna be my love いつか誰かとまた恋に落ちても I'll remember to love You taught me how You a…

なぜ人工知能は笑わないのか 現実とはなにか7 

「フレーム問題」 人工知能には、1969年、ジョン・マッカーシーとパトリック・ヘイズによって示された「フレーム問題」がある。ダニエル・デネットによる以下のような物語が有名である。 昔、R1という名のロボットがいた。ある日、R1の開発者たちは予備バッ…

「富士山をどう動かしますか?」 〜創造性への責任の時代〜

地頭力の時代 富士山をどう動かしますか? 〜 “地頭力”(じあたまりょく) の時代〜 http://www.nhk.or.jp/gendai/ 「富士山を動かすにはどうしますか?」、「世界6大陸のうち1つをなくすとしたらどれですか?」、今、こうした、一見、荒唐無稽とも思える…