2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「国立メディア芸術総合センター」とアナログマを応援します。

117億円の「巨大な国営マンガ喫茶」が誕生か 2009.5.29 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090529/trd0905292254011-n1.htm マンガやアニメ、ゲームを収集展示する拠点施設の「国立メディア芸術総合センター」。29日、補正予算が成立したことで、国…

経済・欲望論による現状分析 経済・欲望論 その2

「消費サイド」の非金銭経済化 今回の不況はベタにケインズ的だった。本質はサブプライムローンなどの金融バブルであったが、リーマン破綻というショックが一気に市場への信用を冷え込ませ経済を縮小した。さらに暴露されたのは「情報の非対称性」である。新…

経済・欲望論の系譜  経済・欲望論 その1

マルクス(参考:「資本論」ISBN:4003412516) 物神性、物象化・・・資本主義の商品交換そのものに欲望が働き、そして人間同士の関係が商品の関係に代替される事態が起こっている。剰余価値…資本家の資本は貨幣交換のためではなく、金が金を生む(剰余価値)…

「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」

「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090407あたりについて考えてみた。 1 現代の最大の災害が不況だから この世界不況の原因は誰か。アメリカ証券業界幹部、グリンスパン、日本の低金利政策など言われる…

不干渉社会が過剰な不安を生む日本の病い 

「日本の病気は集団ヒステリー」 日本の病気は、豚インフルエンザではなく、集団ヒステリーである、と。日本は、今後も素晴らしい可能性があるいい国だが、いまは精神的に不安定で弱い、と。国際空港ターミナルで、日本人だけマスクマン。その光景は、国際道…

もっと夢がある日本の将来ビジョンは・・・東アジア経済圏構想

「日本経済の停滞と新生」 この資料がよくまとまっているが、日本経済成長の停滞が一時的なものではなく、経済社会システムの変革を求められている、といわれている。さらにはこの根底にある傾向は日本だけではなく、高度成長を終えた豊かに国に見られる傾向…

なぜケインズは計画経済を導入したのか ケインズの心身二元論 その2

心身二元論の罠 玄人筋の投資家や投機家の・・・たいていの者は、実際には、投資対象のその耐用期間全体にわたる期待収益に関して、すぐれた長期期待を形成することに意を用いるのではなく、たいていの場合は、評価の習慣的基礎の変化を、一般大衆にわずかば…

なぜケインズは不確実性を導入したのか ケインズの心身二元論 その1

生きることは不確実性へ対処すること ケインズのすばらしさは古典派経済学に不確実性を持ち込んだことにある。なぜ不確実性が重要なのか。社会の第一の目的に関係するからだ。自然主義の誤謬を覚悟していえば、生命とは、宇宙の法則である「エントロピーの増…

ネット上の革命はすでにはじまっている?

ネット上に新たな経済活動は起こらなかった ネットが一般に普及して10年以上たったが、かつて「グローバルビレッジ」に代表されるような期待された「革命」は起こらなかったようだ。この理由の一番は、ネット上に新たな経済活動が起こらなかったためではな…

経済成長はコンベンション(慣習)の代謝による

「企業家」が開墾し「投資家」が選択する 経済成長を促すのは、「イノベーションへのインセンティブ」である。この言葉が意味するのは、ケインズのいう流動性選考(過剰貯蓄すること)の裏面、不確実性選考(過剰投資すること)である。リスクを考えると技術…

なぜ日本経済は低成長化するのか

「日本の真のグローバリズムはこれからなんじゃないかな」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20090511#p1について 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 古代なら人口減少は経済衰退を意味しただろう。中世までは人口減少は需要の減少を意味し、それは供給の減少…

日本の真のグローバリズムはこれからなんじゃないかな

飽和社会と国家(税金)依存社会 この世界不況で国家の重要性がますます増している。首相が次々とかわるのも、過剰な期待の裏返しだろう。これはおもしろい現象である。資本−ネーション−国家という三項を考えたとき、資本(市場経済)の調子がいいときには、…

なぜ正社員雇用の流動化には慎重であるべきか

「社畜」でなければ社会的成員でない 長期雇用を求めたのは経営者だった。第一次大戦後の好況で賃金が高騰したため、鐘紡の武藤山治は「家族主義」をとなえ、医療や年金などのfringe benefitを創設した。そのねらいは熟練工を企業内に囲いこんで自由を奪い、…

ボクの文章にケアレスミスが多い理由(わけ)

確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html 「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の本題そっち…

忌野清志郎は天使である

ヴィム・ヴェンダース監督「ベルリン・天使の詩」(ASIN:B000EGDDLI)では、元天使役としてピーター・フォークが自身の役ででてくる。ピーター・フォークが元天使であるというのは、コロンボのイメージもあり、なっとくできる。日本人が元天使として出演する…