2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない

2ちゃんねるのけん制行動の儀礼 昨夜はひさびさ2ちゃんで議論?をしたが、Twitterから戻ると感覚が取り戻せず大変だった。まず相手が「名無し」であることがフラストレーションである。数人いたが誰が誰かわからず、その発言者の背景が見えない。Twitterで…

なぜ映画「アバター」はリアルなのか メディア論の誤謬 

→技術メディア→認知メディア→ 「情報とはなにか」に答えるのはむずかしい。なぜなら認知されるものすべてが情報だからだ。しかし「情報」という言葉は、遠隔から技術メディア(媒介)されてくる情報という文脈で使われる。すなわち「情報」はメディア(媒介…

なぜネットはアクセスするだけで高揚するのか

インターネットは五〇年代から六〇年代にかけての二つの事件の影響を受け、ここまで育ってきたものだといえる。第一は五七年に起きたスプートニックショックだ。・・・アメリカは焦り、六〇年代は科学技術へ重点的に投資した。そしてそのなかの一つが、ARPA…

ドコモ化するウェブ

id:Sheeps_Headさんからトラックバックをいただきました。直接の回答になっていないかも知れませんが、再度ボクの考えか書いてみたいと思います。「ドコモによる時代先取りの結果はガラパゴス化という局所解」 http://d.hatena.ne.jp/Sheeps_Head/20100215/1…

なぜドコモが時代を先取りしえたのか

pikarrrウェブのこれからを書きました。「ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100214#p1 Sheeps_Head*1 ブログ読みました.一つ疑問があります.ドコモの戦略と,これからのグーグル・アップルの戦略とが似通ってい…

ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか 「古き良きインターネット」の終焉

先の「ウェブでは「フリー」が基本であるというのは本当か」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100213#p1に質問がありました。 愚樵 2010/02/14 06:44 pikarrrさん、はじめまして。 “ウェブでは「フリー」が基本であるというのは本当か”という問いかけは、“…

ウェブでは「フリー」が基本であるというのは本当か  「ネット帝国主義と日本の敗北」岸博幸

「ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化」 クリス・アンダーソンの 「フリー」(ISBN:4140814047)が大ヒット中だ。ウェブ上に働くフリーモデルのエコノミーを明らかにした。しかし「フリー」は前著「ロングテール」(ISBN:4153200042)と同様に、…

なぜウェブ上で人は注目(アテンション)を求めるのか

なぜお客様は神様なのか=アテンション・プリーズ 貨幣交換は等価交換であるはずなのに、なぜお客様は神様なのか。これは貨幣交換の非対称性にある。貨幣はなんとでも交換できるが商品は貨幣を介してしか交換することができない。だからいかに消費者の気(ア…

なぜボクは映画「ディア・ドクター」で泣いたのか(ネタバレ)

「彼らは自分のしていることをよく知っているが。それでも、彼らはそれをやっている」 映画「ディア・ドクター」(ASIN:B002QV1H8K)が数々の賞をとっている。レンタルでDVDが出たので見てみた。びっくりしたけど最後のシーンで涙が出た。自分でもなぜかわか…

ウェブは幸福な助け合いのエコノミーを実現するか 「ネットワーク型贈与交換エコノミー」

「フリー」はウェブの幸福なイメージを解体する ウェブでは実社会のような貨幣交換ではなく、助け合いの贈与交換が働いていると言われる。これは、実社会のような「冷たい交換」ではなく「熱い交換」で成立しているという幸福なイメージを意味している。その…

なぜ老後はみじめに描かれるのか 「無縁死の衝撃」

NHKスペシャル「無縁社会」の衝撃 誰にも知られずに死に、遺体の引き取り手もない「無縁死」が増えているようだ。NHKがこうした「無縁死」の特集を放送すると、「とても他人事とは思えなかった」「精神的に辛くなったわ」といったコメントが巨大掲示板「2ち…

なぜiPadに魅力がないのか 「サイバーリバタリアニズムの倫理と新自由主義の精神」

ITとセルフサービスと技術的選民性 AppleのiPadに魅力がないのは汎用性が高すぎるからだろう。そんなのパソコンで十分でネットブックでさえネットに特化して、iPhoneも基本は音楽用ハードである。いままではハードの価格が高くて、パソコンのように一台でな…