アフォリズム 4/1〜4/18 その2 政治・経済

pikarrr2010-04-20


グローバル化


数年ぶりにウェブでこんな良い文章にであった。必読! RT 日本の良さが若者をダメにする http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/04/post-158.php


形の悪い野菜は商品にならないという。それは不良率を上げることになるだろう。このような過剰品質が日本のコストを上げている。中国との世界競争に勝てるわけがない。グローバルスタンダードはもっと低いところにある。


ボクが民主で一番心配するのは経済界との関係の悪さだよね。自民の頃とちがい信頼関係がないから救済策はないだろうと製造業はひたすら海外シフトに必して空洞化してる。これまだ表面化してないけど大変なことなるよ。これ民主党含めまたほとんどの人まだわかってない。ものすごい大移動が起こってる。


情報社会になるほどに都市化が進んだな。 RT 世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏 http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004090016.html


産業革命とかいうか、世界を一変させたのは世界大戦だろう。世界大戦によって世界は国家に整流された。価値は一元化され、人は労働力として訓練された。世界対戦後には一つの貨幣生産機械に統合された。


ガラパゴス化とかいうけどさ、ぶっちゃけ日本で生活したいよ。そりゃ、日本製品が本気を出せば世界を席巻できるんだろうけどさ、海外で製造販売活動とかいやだよ。なんでそんな大変おもいしてまで海外で売らないといけないの?


科学者の思想とは一番に進歩史観。技術は右肩上がりに進歩するが世界がそうだと思い込む。二つ目は資本主義。資本主義は経済成長し続けることで成立し、これが進歩史観幻想を可能にしている。




経済・政策


いまとなっては自民政権のなにが悪かったのかよくわからない。ヒステリックに首相の首をかえて、民主党の青臭い嘘くさい政策に騙されて、いっこうに景気が良くならない!民主党に投票したおまえ謝って!


権力は情報格差でできている。より俯瞰した情報を持つことで下位を操作することができる。だから逆にいえば情報解放は権力の解体である。


ほんとにほどよいデフレ経済生活ってないのだろうか。デフレスバイラルで雇用が減るというがそもそも雇用流動化、雇用意欲低下趣味重視の中で、いままでの経済学のほどよいインフレがよいのか?


コンビニから書店までチェーン店化してほんと消費が画一化してるよね。それが大量生産コストダウンだったんだけど、いまは情報があふれて人が探すの大変でみんなと同じで安心。暇な女子高生がナビゲートリーダー


なんでニュースって政治家駆け引きばっか報道するの?ワイドショーじゃないんだから政治家追いかけても仕方がないと思うけど・・・政治の中身、審議されてる法案とか、経済とか全然報じないね。変なの?


中国でさえ汚職大国というのだから、途上国の他の国々はどうだろうか。というか、現代の先進国で多少汚職が緩和されるとしても、歴史上でもこれらの国々だけ。歴史をさかのぼればずーとすべて汚職世界では。ということは、日本とかが例外で歴史、地域的に汚職世界が普通ということではないのですか?




無縁社会


自由の裏面が孤独なわけで、現代社会ではだれもが孤独を背負っているのは当然だけど。それを無縁死という物語に結びつけて強迫する無縁死ビジネス=この番組がそうだろう。


無縁とはまさに人々が求めてきた社会形態だろう。他者回避によってすべてが充足される商品社会。それが死という一点においては悲劇として語られる。無縁を望み生きて死んだあとだけは多くの人の涙し欲しいというのか。なら望みを叶えてあげよう。無縁死回避商品を販売します。




貨幣と慣習


そりゃ慣習なくてどうやって貨幣が機能するの。買う人は慣習にそって金をわたし、売る人は慣習にそって金を受けとる。慣習がなければその紙幣が本物か毎回チャックしないと。


そうなんだ。みんなそんなこと考えながら買い物してたのか。慣習で金の受け渡しが行われていると思っていた。あのバイトのにいちゃんも毎回日銀を考えながらレジうちしてたのか。しらなかった!


ボクなんか説明書も、箱裏も読まずに、商品を使ってるからな。契約しながら生きるって六法全書も理解する必要あり?たぶん行動できずにフリーズしちゃうよ!


コンベンションだけではなく、ほぼコンベンションでないと貨幣は回らない


信用がほころびる1%以外慣習でないと人の脳はフリーズする


たとえば第二外国語英語覚えたてを考えると、頭の中で日本語を英語文法(契約)のSVOCにそって、過去形だから-edつけて、とかの状態。これが契約状態です。慣習は母国語です。文法(契約)を気にせずになぜか言葉が止めどなく出てくる。契約を考えしゃべろうとしたら狂うよ。


貨幣社会が成功したのは、慣習訓練のグローバル化




貨幣


貨幣制度は二重構造をもつ。一つは信用をベースにした金融(持つ者が強い)、もう一つは平等をベースにした商品等価交換


現代では企業体の安定性が高いですね。野菜などは物価に合わせて変動しますが、お菓子とか飲みものとか変動しない。物価変動が吸収している。それをさらに進めるのがコンビニなどネットワーク網


特に日本のような高度消費社会では等価交換平等性が高い。




環境問題


米国は世界で一番、二酸化炭素だしてるのに環境会議で積極的な約束しないじゃん。やることといえばグリーンニューディルって保護主義的な金バラマキで。自由化して世界一の日本の環境技術導入すればいいんだよ。ってこと。


グリーンニューディルとかってさ、実はIT企業優遇策なんだよね。煮詰まり気味のIT企業が環境商売にシフトしやすいように金ばらまいている。グーグルも成長率一桁が見えて、最近環境とかいってよね。強いITを使い環境商売も世界覇権を狙う策。まあ失敗するけどね。


鳩山みたいにアホみたいに25%削減で喜んでちゃダメです。米、中みたいに世界の大半の二酸化炭素を垂れ流しても国益を重視しないと。そしてその合間にちゃんと自国環境産業そだててるからね。それが大人っていうもんでしょ?日本もITでは大人な対応をしないとね。
*1

*1:画像元 拾いもの