ネットによる情報生産の民主化から真の生産の民主化革命へ

pikarrr2010-05-02

ネットは端末のモバイル化によって日常の便利なツールになった



ここ半年、最近のネットの傾向について考えてきた。一言で言えば端末のモバイル化によって日常の便利なツールになっている。数年前のサイバースペースという言葉に象徴される実社会でない新たな秩序という熱い理想の黎明期から現実的に価値を生む成熟期へ。なんかちょと寂しいな。http://twitter.com/pikarrr/status/13233894253


最近のアップルはとても日本式経営を参照しているように見える。短い期間で少しずつ新機能を付加し製品価格を維持する。またプラットホームを抱え込むことで他社を排除する。これでカラパゴス化しないのは日本企業のように一から市場開拓せずとももともと海外へ地の利があるからだろう。http://twitter.com/pikarrr/status/13234078407


最近ネットに逆行現象が起こっている。アップルのプラットホームの抱え込み、ツイッター知名度重視など。電子書籍も利権の取り合いだし。ハッカー文化からグーグルにつながる公開、平等のネット文化の独立性からの反動か。http://twitter.com/pikarrr/status/13224445270


あとネットの逆行現象でいうと、ブログを中心とした草の根のネット論壇から、マイナー知識人たちによるプロへの回帰。このようなネットリバタリアニズムからの保守化の傾向はなぜおこっているか?わかる人いるかい?http://twitter.com/pikarrr/status/13224935726






エネルギーの解放による生産の民主化革命



いまはマサイ族でさえケータイを手放せないらしい。基地局は無線、電源は太陽電池なのでインフラが低コストで可能になっている。この流れはかなりすごい。たとえば電気自動車は構造的に簡単にコンパクトにつくれるし、エネルギーは太陽電池から供給される。なんか世界がかわりそうだね。http://twitter.com/pikarrr/status/13234300754


ITの便利ツール化で、ITそのものはもうあまり面白くないのかなと思っている。電子書籍で日本の出版界の既得権益がどうとか、小さな話で、それより分散化電源で世界がどれほどかわるか。環境問題ではなくエネルギーの解放により生産の民主化が起こるよ。http://twitter.com/pikarrr/status/13234541750


そりゃ、中国と日本の環境技術は比べものにならないわけだけど、中国では電気バイクが普及して、太陽電池も普及しはじめている。日本では環境技術は地球にやさしい善意によるか、国の補助金によるか。http://twitter.com/pikarrr/status/13236252623


中国では国の政策もあるが、インフラが整備されてないから太陽電池、安く使いやすいから電気バイクとそしていま電気自動車も、きちんと経済則に則っている。日本勝てる?http://twitter.com/pikarrr/status/13236258566


ハイブリット車とか日本の環境技術はすごいとおもってたけどそういうことではないんだな。電気自動車は構造が簡単すぎて、プラモデルのようにできちゃうので、もう違う乗り物で、すごい安くなる。これだけで生産の分散化革命がおこる。日本人は高いものを作ろうとするけど。http://twitter.com/pikarrr/status/13234889239


民主党がどうとか政治が熱いとか言うが、日本の閉塞は世界で進む生産の分散化に対応できないことにある。高度な製品、過剰な品質、高い人件費による高級品による閉塞。http://twitter.com/pikarrr/status/13235169747


ネットによって情報生産の民主化が起こったと言われるが、太陽電池や電気自動車で起こっているのはほんとうの生産の民主化でしょ。日本どうする?http://twitter.com/pikarrr/status/13245024381

*1

*1:画像元 槍を持ったマサイ族もケータイ保持? 世界に広がる携帯電話 http://blog-imgs-32.fc2.com/a/f/r/afrikojak/20090201194716.jpg