対話

日本人の倫理は落ちているのか あるネットウヨとの対話

教育勅語さん 教育勅語父や母に孝養を尽くし、兄弟は皆仲良くし、夫婦はお互いに助け合い、友達同士は互いに信頼し合い、人に接する時には礼儀を弁えて接し、自分自身を慎まくし行動せよ。また多くの人には博愛の心を持って善行を行い、勉学に励み、仕事には…

なぜ日本の禅には暴力的な匂いがするのか

考える名無しさん鈴木大拙は、ニューエイジ思想の人だという印象があります。確か、大東亜戦争についても、推進・肯定派に与していた人だったような。生死の区分さえも無考えに無化、解除してしまうと、犬死にも大往生も、生きるも死ぬも関係ないような世界…

なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災

「なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20110331#p1 のコメント欄より うるる 電力に関して重大な事実誤認があります。今電力が不足しているのは、福島の原発があのような状況になって…

なぜ日本人にあいさつは必要なのか

日本人の儀礼としてのあいさつ 考える名無しさん:あいさつってのは自分に利益をもたらしてくれそうな相手、もしくは危害を加えてきそうな相手に対する点数稼ぎでありゴマスリにすぎない。 pikarrr:海外では挨拶しない文化は多い。日本人の挨拶に関して言え…

日本人はもう懸命に働く必要はないのか?

週休4日で世の中回る? yhosok: だけど、何で残業が問題になるんだろうなぁ。100年前と比較にならないぐらい各分野の生産性は上がってるはずなのに。自分の思いとしては、週休4日、あるいは一日の労働時間を3〜4時間ぐらいにしても世の中回ると思うんだが…

なぜ電子書籍は失敗するのか 

「誰でも」が金になったためしなし pikarrr ■なぜ電子書籍は失敗するのか http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100510#p1 umakizon: おっとこういうハナシも。 umakizon: 流通コストの無料化で誰でも発信できるようになる、という側面については音楽よりもテキ…

「ダイジョーブだよね?若者とニッポン」

NHK「ダイジョーブだよね?若者とニッポン」がむごい pikarrr*1: 昨日のNHKの大人と若者の討論番組「ダイジョーブだよね?若者とニッポン」(http://www.nhk.or.jp/korekara/)は近年稀に見る酷かった。大人の人選をどうやったのか?いまどきあんな大人世代…

なぜネットは世界を変えられなかったのか

ネットは世界を変えられなかった pikarrr*1: なぜネットは世界を変えられなかったのか syotaku*2: 「変えられなかった」って何故に過去形なのですか? pikarrr: 単なる娯楽道具になりはてたから yoma_kenichi*3: グーテンベルクが聖書を印刷したのが1455年。…

Googleは中国にキレたのか

「Google化する社会」はどこにある? umakizon*1: Google vs 中国は中国の勝ちですか? pikarrr*2: 勝ちというか勝負になってない。 umakizon: 今までもこれからも主導権は中国ということですよね? pikarrr: 大国と一米企業なので。 pikarrr: Googleはなに…

ネットに「存在」するとはどういうことか

pikarrr*1: ツイッター脳、2ちゃんねる脳、ミクシィー脳…ウェブメディアで、考え方、キャラクターをかえる s_shisui*2: それどんなコミュニティでも言えませんか?地域の囲碁クラブとかでも pikarrr: 囲碁クラブ脳?囲碁脳ならわかるが。ネットではサービス…

現代の知の基盤はどこにあるのか

哲学のエビデンスはどこに pikarrr*1: 哲学のエビデンスはどこにあるのか。過去の哲学のつみあげによるたとえば柄谷のトランスクリークでのカントとマルクスの融合からの新たな哲学へ。それはエビデンスになりえるのか。だから誠意ある慎重な積み上げが必要…

なぜ普通でいられることがもっとも不思議なのか 日常派哲学と保守派

普通でいられることこそががもっとも神秘的 yhosok*1: 今膝の上に新生児がいますが、フレーム無くても平気そう pikarrr*2: まだ象徴界に参入していないから yhosok: なるほど。言葉しゃべるようになるとフレームが要請される、と。子供は最初特定フレーム…

なぜツイッターはなにも生み出さないのか

ツイッターは補助メディア pikarrr*1: ツイッターのいいのはフラットではないところだろう。有名人であり、知識人であり、実社会の実績、肩書きがきちんと評価される。糞も味噌も一緒でフラットな2ちゃんねるとは大違いだ。そもそもフラットであるとはみん…

なぜみんなは喫煙に寛容だったのか

なぜ人々はたばこに寛容だったのか pikarrr*1: たばこってほんとに迷惑なものだよね。臭くて有害な煙をところかまわず撒き散らす。驚きなのが最近まで制限がなかったことだ。なぜいままでみんなたばこに寛容だったのか。kiddoei*2: 多分、個人主義的権力と…

なぜドコモが時代を先取りしえたのか

pikarrrウェブのこれからを書きました。「ドコモがいかにウェブに革命を起こしたか」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100214#p1 Sheeps_Head*1 ブログ読みました.一つ疑問があります.ドコモの戦略と,これからのグーグル・アップルの戦略とが似通ってい…

ネットのトレンドは「開くウェブ」から「閉じるウェブ」へ

pikarrr *1 日本のiモードが画期的だったのは人は携帯端末からならウェブのコンテンツに金を払うというビジネスモデルの発見。このさきにipod(iTunes)からiPhoneへの流れがある。それもまだこれからで来年はスマートフォン元年になる? T_Saruwatari *2 プ…

なぜネットには左派の魔物が住んでいるのか

twitterにて http://twitter.com/pikarrr yhosok: 2chって田舎なのかぁ。 RT @pikarrr ありがとうございます。ではさっそく。「なぜ2ちゃんねらーは田舎ものでtwitterは都会人なのか」 http://bit.ly/2OQp4X pikarrr: twitterの快楽は、「都会的」な空気…

なぜ2ちゃんねらーは田舎ものでtwitterは都会人なのか

twitterにて http://twitter.com/pikarrr pikarrr: twitterの140字ってどうやって決まったんだろう。なんでこんなに短いの?不思議だな。通常、言語コミュニケーションは初対面の人でも容姿、場の雰囲気の情報のもとで行われる。しかしネットコミュニケーシ…