2011-01-01から1年間の記事一覧

なぜそれでも日本人は覚悟をもって脱原発なのか 東日本大震災

長く苦難の道が始まる超高齢社会日本 今回の件で日本人は電力インフラの重要性をあらためてしったが、まだことの重大さを十分理解していないように思う。原発がすぐどうこうではなく、今後、長期的に日本人が向かうだろう道を考えると鬱になる。フクシマ後、…

なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災

「なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20110331#p1 のコメント欄より うるる 電力に関して重大な事実誤認があります。今電力が不足しているのは、福島の原発があのような状況になって…

なぜフクシマ後、すべての日本人は人生の屈折を迫られるのか 東日本大震災

「電化」と高度資本主義 いま起こっていることが人類史に残る出来事だが、考えるほどに今後の現実の生活にとっても重大なことだという実感が増している。日本人はまだこの震災の意味の重大さを十分理解していないように思う。エアコンが家庭に普及したのは9…

なぜ日本人の「現実」はテレビでつくられるのか 東日本大震災

地震のときみるメディアは ボクは出張からの帰宅途中の電車の中で今回の地震に遭遇した。電車は地震直後で急停車した。停車中の車内は長時間大きく揺れ続けた。揺れがおさまったあとの窓の外の街に変化はみられなかった。電車は1時間近くその場で停車後、近…

なぜ2011フクシマは人類の転機になるのか 東日本大震災

電力の自由競争化 電気不足に対して、いまは輪番停電という国の政策、と省エネという国民の自制で対処しているが、市場の自由競争原理を導入する案がでている。電力価格を上げることで、多くの人は省エネ化を進めだろうし、それでもコストメリットがある人は…

なぜ災害時、日本人に治安の悪化が起こらないのか 東日本大震災

なぜ日本人に治安の悪化が起こらないのか 中国、日本人の冷静さを絶賛 「マナー世界一」の声も http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/chn11031219080002-n1.htm 地震多発国で東日本大震災への関心が高い中国では12日、非常事態にもかかわらず日本人…

逃げる選択の瞬間を向かえている 東日本大震災:福島第1原発

みんな麻痺してきている みんな麻痺してきている。でも仕方がない。あの悲惨な津波の場面を見せられてまともでいられる人などいない。いま、ほんの100km先で起こっていることは人類が体験したことがない未知の危機なのだ。人類が経験した原発事故のワー…

なぜ中東の民主化革命はネット革命なのか

ネットが革命を起こした 衝撃・連鎖崩壊:中東はどこへ行くのか/上 指導者なき民衆革命 http://mainichi.jp/select/world/news/20110213ddm001030050000c.html 「大統領が辞めたなんて、まだ信じられない」。エジプトのムバラク政権が倒れた11日夜、民衆…

なぜ災害時に「ユートピア」が立ち上がるのか 

「災害ユートピア ― なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか」 [著]レベッカ・ソルニット(ISBN:4750510238) [評者]柄谷行人(評論家) http://book.asahi.com/review/TKY201102080172.html 大災害が起きると、秩序の不在によって暴動、略奪、レイプなどが…

なぜ日本人にリベラリズムは合わないのか2  リベラルの罠

「富の分配」議論の限界民主党政権が陥った、「富の分配」議論に終始しないことだろう。特に民主党の場合には、最初から不安を煽りつつ富の分配を卑近な支持率につなげている感が否めない。弱者救済は重要であるが子供手当のように誰にもというバラマキには…

なぜ日本人にリベラリズムは合わないのか  「国民共同体」の再生

市民社会と国家が解け合う「日本国民共同体」 個人そのものに、集団とは関係しない根源的な自然の権利がある。西洋の「市民社会」はこのような自立した主体が互いの権利を認めつつ協力する集団である。国民、民族を超越した世界市民である。西洋での市民社会…

お寒い中、いかがお過ごしでしょうか。

Twitterがフォロー、フォロワーともに2千人台をこえてインフレーションして、コントロール不能になったので、アカウントを停止することにした。最近は、Twitterはメモ状態で、他人のツイートをまったく見ていなかった。フォロワーを減らしてもいいのだけど…

なぜ日本のネット空間は「2ちゃんねる的」なのか

日本のネット空間の2ちゃんねる化 日本のネット上のコミュニケーション空間に独特なコンテクストがある。特に「2ちゃんねる」に特徴であるが、実社会への皮肉、若者世代論、オタク、ネットリバタリアンなど傾向が強く、「実生活」のコミュニケーション空間…

「夜戦と永遠」読書日記

2011/01/12(水) 「夜戦と永遠 フーコー・ラカン・ルジャンドル」佐々木 中(ISBN:4753102661)を読み始めました。まだラカンの章ですが、なかなか面白いですね。ラカンはいい加減なんだ、という入りは良いですね。大いに賛成です。だからラカンなんかどうし…

なぜ日本人に「黒船」は到来しなくなったのか 再び中国人にカブれる時 

島国日本にはたえず閉じた閉塞感がある。だから外来からの文化に飛び付きやすい。そのときに文化的侵略への恐怖がなくのんきだ。こののんきさは日本が単に島国だけではなく、中国と朝鮮という二重の防波堤に守られてきた歴史による。中国より向こうの侵略は…

なぜAKB48は日本人的なのか

AKB48のグループへの忠誠心 根がミーハーなので、最近AKB48をYouTubeで動画見て楽しんでいる。今月はじまった「さしこのくせに」。AKBなのにいじられキャラっておもしろいぜ。 AKB48はこれだけの人数がいて、メンバー自体も誰が誰かわからないだろう。…

なぜラカンはウィトゲンシュタインを越えていくのか ラカン入門

「社会の秩序はいかに可能か」 哲学の問いに「社会の秩序はいかに可能か」というものがあります。ある規則が正しいとすると、その規則の正しさはなにによって証明されるのか。それが証明されても、ではその規則の正しさを証明した規則の正しさはなにによって…

なぜ革命はいまも可能なのか(改訂) 佐々木中「切りとれ、あの祈る手を」

1 佐々木中「切りとれ、あの祈る手を」概要 1)「革命とは暴力ではなく、文学である」 2)「「テクスト」は「文書」であることを必要としない」 3)データベース化できる世界からの革命 2 ポストモダンニストへの反論 4)東浩紀界隈の動揺 5)マルク…

なぜ革命はいまも可能なのか 佐々木中「切りとれ、あの祈る手を」

「革命とは暴力ではなく、文学である」 佐々木中「切りとれ、あの祈る手を---〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話」(ISBN:4309245293)が好評である。ボクの近所の大型店でも、最初は哲学コーナーにあったが、最近店頭の話題本のコーナーでも置かれるようにな…