2011-01-01から1年間の記事一覧

なぜ日本の禅には暴力的な匂いがするのか

考える名無しさん鈴木大拙は、ニューエイジ思想の人だという印象があります。確か、大東亜戦争についても、推進・肯定派に与していた人だったような。生死の区分さえも無考えに無化、解除してしまうと、犬死にも大往生も、生きるも死ぬも関係ないような世界…

なぜ悟りには修行が必要なのか

ヘーゲルと猿 禅もそうだが、宗教全般において修練の方法は自らを律することにある。自らを律するとはやりたい放題の反対だ。欲を絶つ生活をすること。これってなんだろう。思い出すのが、以前テレビでやっていた猿の実験だ。飼育された猿はいつも餌として一…

「禅学入門」 鈴木大拙(1934)

(ISBN:4061596683) 禅とははたして仏教徒の色々の教訓にみるような、高尚深遠な知的、形而上学的は哲学大系であるのであろうか。・・・禅はまったく論理や分析の上に築かれた哲学ではないのである。いずれかと言えば、禅は論理の正反対である。すなわち論…

なぜ禅の悟りと精神分析の治療は違うのか 「禅学入門」鈴木大拙

「無意識は言語のように構造化されている」 Q 「仏陀とは誰か、また何か」 A 「たわごとを言うな」 この答えは悟りを開いた者の答えだという。精神を病んでいる人の返答と考えてなにがおかしいだろうか。 いま鈴木大拙の「禅学入門」(ISBN:4061596683)を…

最近、仏教に興味があります。

最近、仏教に興味があり関連本を読んでいる。といっても信仰というよりも思想として。 「日本倫理思想史(一)」 和辻哲郎 ISBN:4003811054 「日本倫理思想史(二)」 和辻哲郎 ISBN:4003811062 「日本倫理思想史(三)」 和辻哲郎 ISBN:4003811070 「日本精…

映画「コクリコ坂から」の感想

言葉が真実を語ると信じられていた時代 宮崎駿脚本、宮崎吾朗監督作品映画「コクリコ坂から」見てきた。宮崎作品にしては動員数もいま一つということで期待せずに見に言ったが、なかなかおもしろかった。久しぶりに宮崎作品で感動した。コクリコ坂の舞台は昭…

なぜ日本人の精神は「阿弥陀」によって覚醒したのか

自然に対する絶対的な無力感 哲学思想を学んでも回帰するボクの考えの元にあるのが、「自然に対する絶対的な無力感」である。これって日本人の精神性の原点ではないだろうか。日本的な自然主義はこの無力感、そして自然への恐れ、敬意から始まる。そして理論…

なぜマスコミは左に傾きネットは右に傾くのか

マスコミが左に傾く「左寄り効果」 自由主義が一人勝ちした現代では、政治的な右、左は経済に関係する。右=保守派とは「小さな政府」で富の分配は自由競争にまかせる。左=リベラル派は政府が税を徴収し富の分配を調整する。簡単にいえば左は民主的な社会は…

なぜAKBは男女交際禁止なのか

オタクとは一つの痛み オタクとは一つの痛みなんだろう。社会の中でオタク趣味であることの告白は気持ち悪がられる。さらにそもそもオタク趣味になった自分に劣等感がある。リアルな美しい女性を従える社会的にマッチョな男性像に対して、そうなれない自分へ…

なぜオタクは純真へ回帰しつづけるのか

オタクの起源は少女趣味 オタク文化の起源をたどれば、少女文化に行きつくだろう。オタク文化は少女趣味文化を基礎として育ってきた。少女趣味とは女性が思春期を迎えたときに起こる潔癖で過剰に純真を求める性向である。女性は少女期に人間味が抜けた白馬の…

なぜエロティックには物体化が重要なのか

なぜこの写真はエロいのか グラビア写真に比べても、ネットで拾ったこの写真がなんともエロティックで良いなと思った。この写真のエロティックさとはなんなのか。・露出→まず前提として下半身が露出していることだろう。・スカート→スカートをはいていること…

なぜいまも日本人は「いけにえ」から逃れられないのか

「福島の人々は現代の「いけにえ」だ」 「福島の人々は現代の「いけにえ」だ」ということの気持ち悪さは、原発事故が天災のように語るからでしょう。誰の責任でもない、ある確率で起こる災難である。そうだとすれば問題はそこで話しが終わってしまう。思考停…

なぜ日本人は贅沢病なのか 原発稼働という生き抜くための選択

日本人は人類「貧困問題」を解決しえたのか いまの民主党政権を一言でいえば、ボクは「贅沢政権」といいたい。いままで蓄積した富をいいことに、理想を語り、財産を食い潰す。はじめは理想的社会保障制度だった。それはそうそうに破綻したが、次々と現実を無…

なぜ日本人は(政治的)市民として四流なのか

経済は一流、政治は三流、国民は四流 居座り菅が首相とは思えない醜態をさらしている。経済は一流、政治は三流と言われる日本を絵に書いたようだ。政治家を非難するが彼らを選んだのは国民である。いまも菅への国民の支持はそれほど低いわけではない。正確に…

なぜさしこは「リアル」なのか 巨大さしこ出現

いままでもたくさんのタレントが飾ってきただろうし、明日から神7たちが登場するんだろうけど、やはりさしこが登場することはこれらにはない「楽しさ」があると思う。突然、巨大さしこが出現!?それも天下のマルキュウっ!?結論をいえば、さしこが人気が…

なぜAKBは愛と貨幣の交換を偽装しないのか  「アイドル」の共同製作

「選挙は一人一票じゃないか、本当に総選挙と言えるの?」って言う人もいるけど、私たちにとって票数は皆さんの愛です。 (第2位 大島優子 第3回AKB総選挙にて) 「愛」と貨幣を結びつける集金方法 「AKB商法」に一部で批判が出ている。今回の総選挙では…

なぜ指原莉乃は大躍進できたのか 第3回AKB48選抜総選挙

指原株は上昇銘柄 AKB総選挙って人気投票でもあるけど株価に似ている。株式相場って必ずしもいま儲かっている企業が人気があるわけではなくて、将来伸びる銘柄に投資する。今低くて将来伸びる差から利益をえるわけだ。オタの投票っていまはまだ一般の人気低…

なぜ民主党政権は失敗したのか

延命が目的化してしまった民主党 民主党の問題は、簡単にいえば、自分達の延命が目的化していることだ。彼らはただ今回の政権、すなわち一回のラッキー、衆議院多数派を取れたことに依存し、この幸運を最低でも満期まで延滞することを考える。だからやること…

ドラマ「鈴木先生」はなぜ面白いのか  学校という心理劇場

緋桜山中学で国語教師をしている鈴木先生(長谷川博己)は・・・2年A組で自分なりの教育理念を試す実験をしようとしていた。一見普通に見える生徒たちほど心の中には鬱屈したものを抱えていると感じる鈴木先生は、「大人しくて優等生が多いクラスはつまらな…

なぜ日本人は「自民党でない」という贅沢な選択が可能なのか

「与党でいたい」だけで繋がる民主党 昨日の内閣不信任案を巡る茶番は、いまの民主党の実体をよく表していましたね。菅周辺の小さな集団が、野党に逆戻りしてもいいのかと脅し て、民主党を操る。今回も、最後に野党に戻ることにビビった多数派が結局、菅周…

なぜ2ちゃんねるのサービスはアイロニカルなのか 現代の「サービス問題」

日本経済不振のイメージ アメリカのIT産業、および金融産業の成功、韓国の情報機器世界高シェア獲得、中国の低コスト品の拡販など、各国の産業が特色を出して躍進しているのに対して、日本が以前の自動車、家電産業から次へ展開できないことが、実際の日本経…

なぜ指原莉乃は癒されるのか

「モーニング娘。」たちの退屈なベタさ 最近の「モーニング娘。」がまったくもってつまらないのは、彼女たちが「ベタ」だからだ。そこそこ豊かな家庭に育ち、若くでモーニング娘。というエリートに入り、歌とダンスの練習に明け暮れる。ただまっすぐに育つだ…

なぜルフィは仲間にこだわるのか ワンピースの爽快感

なぜルフィは仲間にこだわるのか ひさしぶりに「ワンピース」のコミックをまとめ読みした。最新刊までの十巻あたり。前半のクライマックスのマリンフォード「白ひげ大戦争」。やっばりワンピースはおもしろいね。尾田栄一郎は天才だね。ワンピースの面白さの…

なぜ日本のサービス業の生産性は低いのか 「日本人的なもの」の抵抗

日本の「コンビニエンスなサービス」 近所に風邪を引いたときにいく行きつけの病院がある。街の病院だか外科、呼吸器科などあり、入院施設もある中規模病院である。そこ以外行くことがないので世の中のレベルはわからないか、サービスの悪さはまるで別世界に…

なぜ日本の産業構造は製造業からサービス産業へ転換できなのか オタクの充足 

景気対策 製造業からサービス産業への構造転換 日本は長い不景気の中にある。このデフレ不況の要因は大きく三つ上げられるだろう。一つは中国を主として日本周辺に質が良く安い労働力の登場したこと。中国は世界の製造工場となり、世界中へ安価な製品を輸入…

なぜ日本だけがデフレなのか デフレへ適応する日本人

なぜ日本だけがデフレなのか なぜ日本はデフレになったのか。「週刊東洋経済増刊デフレ完全解明」(ASIN:B004IOZAJ0)を読んでいる。数人の経済学者がその理由および対策法を語っているが、みなそれぞれである。本書の中のデフレ分析で面白かったのが以下。…

なぜ円高なのか 「いまって世界的にそういう流れじゃねぇ?」

円高と日本経済の強さ なぜ円高なのか。静的なマクロ経済学的バランスで説明ができるのかと思って、本やネットで調べてみたが見解はそれぞれ違い、そう簡単な問題ではないようだ。たとえば「全ての人へ」 http://subetenohitohe.cocolog-nifty.com/kopia/201…

なぜ日本人は脱原発よりもコンビニエンスな生活を選ぶのか 東日本大震災

脱原発か、コンビニエンスな生活か これだけのことがあって、いまひとつ脱原発の機運は盛り上がっていない。現実的に考えて、みなが原発は今後も必要不可欠と考えているようだ。原発の必要性を考える場合に重要なことは、単に電力が足りる足りないということ…

なぜフクシマ後、日本人は半自給自足生活へむかうのか 東日本大災害  

復興特需はあるのか いまの原発は残るとしてもさすがにこのさき新設はないだろう。電力が足りなくなる→供給(生産)が減る→経済規模が小さくなる→雇用が減る→失業者が増える 通常の不況なら、公共投資への増額などで経済規模を大きくするという政策で経済を…

なぜこのさき日本人に脱原発はむずかしいのか 東日本大震災

フクシマが世界へ与えた衝撃 フクシマ後、各国の原発政策が問われている。チェルノブイリアレルギーがある欧州先進国では脱原発議論が活発化するだろう。すでにドイツでは州議会選挙が行われ、フクシマの影響で環境政党が大躍進を遂げたという。スリーマイル…