2004-01-01から1年間の記事一覧

なぜネット上では競って「自分」が公開されるのか

性関係の公開 ★週刊ポスト「大流行の『ブログ』で素人女性が『*****』を続々公開中!」という記事ライブドアブログのアダルトカテゴリーhttp://blog.livedoor.com/category-99.htmlのブログを見ていると、頭が痛くなるようなものばかりですが、ブログのさき…

村上春樹はなぜ「ク〜ル」なのか?

村上春樹ファンです村上春樹の新作「アフターダーク」がでたので読んでいる。ボクは、小説をあまり読まない。特に日本人作家のものはほとんど読まないが、唯一村上春樹だけは、ほとんどの小説作品を読んでいる。特に初期の三部作「風の歌を聞け」、「1973年…

なぜ年収一千万円以上が「勝ち組」なのか?

幸せは金? 勝ち負けの境は年収1000万 60代は「勝ち逃げ」気分 人生の勝ち負けを決めるのはやはり経済力−。 人生の「勝ち組意識」を持つ人の割合が、年収1000万円超の高所得者では過半数と、 それ以下の所得層と比べ格段に高いことが、電通リサー…

なぜ人はマイブームを求めるのか?

ボクはまったくもって本屋が好きで、暇つぶしに良く行くし、街を歩いていて、本屋を見ると入りたくなる。本屋などどれも同じだろうと思うだろうがそうでもない。なぜか精神心霊系が充実している本屋、なぜか戦争ものが充実してるなど、特に街の本屋さんには…

なぜ携帯電話カメラで性交は撮られるのか?

クリーンキャンペーン中盆休みもあり、不摂生な生活を改め、クリーンライフキャンペーンを進めています。部屋の大掃除をして、タバコをやめて、ジョギングなどして、2ちゃんねるからも、はたまたヤクザな?ブログライフからも、足が遠のいております。つい…

なぜ加藤浩次は走らなければならなかったのか

27時間テレビ今さらながらですが(少々風邪でダウンしたために書き込むタイミングを逸してしまった・・・)、27時間テレビは、なかなかおもしろかったですね。めちゃイケは好きなので、ひさびさにかなりの時間見てました。日頃あまり絡まないお笑いタレ…

知識人はなぜ2ちゃんねるを嫌うのか?

言語の番人、知識人知識人とは、言語の番人である。「世界へ発せられる言葉」をたえず評価し、リードすることが古来からの使命である。しかし現代は発言が無法地帯化しているという知識人にとって歴史上最悪の時代ではないだろうか。知識人が管理する「世界…

人はなぜ3年に一度大きな刺激を求めるのか?

「人は2、3年に一度大きな刺激を求める」説?最近、調子がよろしくない。パソコンは調子悪いし、彼女と危機的喧嘩をするし、夏風邪で寝込んでしまった。バイオリズムが下がっているというか、ある種の閉塞感?が根底にあるような気がしている。ボクは人は2、…

「あいのり」のおもしろさ

最近はテレビで恋愛ドキュメンタリー?番組がはやっている。ちょっと前では「未来日記」とか、「あいのり」とか、「恋するハニカミ!」とか。参加者はよく数人しかいないのに、次々と恋愛が起こるなあ、嘘くさ!とか、もっとうまく演じろよ、そんなことすれ…

はじめてのトラックバック

夏休みにはいったからか、はてなも2ちゃんねるもアクセス数増加のためか、不安定ですね。無料というのもなかなか大変なサービスですね。 とても実直なお言葉をいただいたので返答いたします。 http://aea.to/empty/diary.html 要するに人と繋がっていたいた…

なぜ世界の不完全性を説く言説には注意が必要なのか

「意識」の三つの意味たとえば「あの娘を意識してしまう」というとき、あの娘が気になるという意味です。ここでの「意識」には、二重に意味があるのではないでしょうか。「あの娘」を意識しているという意味と、「あの娘を意識している自分」がいるという意…

なぜはやりものにはとりあえず、のっかっておくのか?

夏だ!プールだ!お祭りだ!今年の夏は暑いですねー。「人気」ブールにいってきました。もー人、人、人です。しかし客層はなんかかたまっていますね。若者グループ、カップル、家族連れがほとんどです。一人できてる人はいないでしょう。なんというか、「社…

なぜ性体験は自慢されるのか

俗にいうSEXのABCという形式はいつ生まれたのだろう。ここにあるのは「挿入」を結末とする性関係の物語である。「挿入」に結末をみることができるのは、SEX未経験者が性体験そのものに強い興味をもつとき、あるいはSEX体験を目的として女性を「ハンテ…

デジタル製品を買うとなぜわくわくするのか

iPodゲッツ!iPod(http://www.apple.co.jp/ipod/index.html)購入しました!MDウォークマンがつぶれてから、昔買ったCDウォークマンを持ち歩いていた。ポケットに入らないし、カバンからコードを垂らすというたいへんややこしい生活を送っていた…

人はなぜ繋がりたいのか?

「ブログ」記号コミュニティブログは一つのコミュニティを形成してる。それはそもそもブログとはそのようにできている。どこかのブログであることを話題にする。それを見た他のブログでそれについて言及する。そのときトラックバックとして、話題にしたこと…

ブログはなぜ書かれるのか

ブログは必ず読まれる? ブログを含めたネット上のパーソナルなテクストは、報酬がないにもかかわらず、精力的に製作されている。これを支えているのが、「見られている」ということである。ネットは公開され、だれでもみることできるという技術的な可能性が…

環境問題にはなぜリアリティがないのか

デイ・アフター・トゥモロー 映画「デイ・アフター・トゥモロー」*1を見た。世界が凍り付くCGの迫力は圧巻だ。竜巻が荒れ狂い、大津波が押し寄せ、世界が凍っていく。だかそれがすべてだった。後半のヒューマンドラマはB級だし、最後の環境問題への言及に…

ポピュラーミュージックはなぜ愛を歌うのか

芸術の余剰回収 誰かを好きになることは、言葉で言いつくせいない(言語意味に還元されない)。恋愛とは言語意味に還元されない「余剰」が価値を持つ世界である。「こういう理由で好きになった」と、語り尽くされてしまうとそれはもはや恋愛とは呼べない。「…

女子高生のスカートはなぜ短いのか

現代において、女子高生は高校に入るから、「女子高生」になるのではなく、制服のスカートを短くすることによって「女子高生」になる。高校に入るとは社会的なコミュニティへの帰属であるが、制服のスカートを短くするとは、「女子高生」という記号コミュニ…

モーヲタはなぜ人を殺さないのか

「なぜ人を殺してはいけないのか?」というときに、すでに様々な意味が含まれている。「人を殺してはいけない」ということが前提とされていること。さらにこの禁止の倫理観の起源を問うものであり、先天的であるのか、後天的であるのか、先天的ならば変更不…

人はなぜすべてを理解したいのだろう

人はなぜすべてを理解したいのでしょう。それは一つは進化論的に説明されるでしょう。生命がもつ自己増殖する特性は、世界を征服し、繁栄することを指向しているという考えです。たとえば、ニーチェの「力への意志」は、進化論から多大な影響を受けているよ…

エロビデオはなぜワンバターンなのか?

エロビデオはなぜワンバターンなのか?フェラ、クンニ、指まん、挿入、3P…だいたいやることは決まっている。SM系、露出系、獣系?などその他バリエーションはあるのだろうが、一般的に楽しまれているものは、どれもパターン的には似たようなものだろう。…

なぜ電車内で携帯電話を使うといけないのだろう。

なぜ電話内で携帯電話を使うといけないのだろう。斉藤環氏によると、以下のようになる。 ラカンを援用すれば、こんな問題はすぐに解ける。・・・電車内で携帯電話をかける人は、電車内で訳のわからない独りごとを大声で呟いている電波系の人と同じ存在だから…

ヨン様はなぜリアルなのか?

ヨン様ブームらしい。「ヨン様」って・・・ベタベダやがな!というつっこみはよいとして、深田恭子ファンのボクとしては、2002年の史上初!?日韓共同製作ドラマ「フレンズ」が結構おもしろく、その後、ビデオで「秋の童話」をみて、「冬のソナタ」も す…

「書き込みはかならず読まれる」

ネットにおいて、「書き込み続けられる」のは、誰かが読むかもしれないからではなく、 「書き込みはかならず読まれる」故に、 書き込み続けられるのである。 それは「便所の落書き」ではなく、「泉の落書き」なのである。

ジジェクはなぜ映画を語るのか

ジジェクはなぜ映画を語るのか。フロイト、ラカンは神話、小説を、自説を説明する隠喩として効果的に使った。しかしジジェクの映画論はそれとは違うように思う。ジジェクは映画をあたかも「リアル」な体験のように語るのだ。われわれは映画がフィクションで…

コミュニティの暗黙の強制力

昔、テレビで見たのだが、朝、スクールゾーンに、多くの車が近道として進入してくる。このために父母が進入口にたって、進入車に向かって、通行禁止だと呼びかける。はじめ父母たちは、進入してくる車の運転手に対して、「ここは通行止めだから通れません。…

神話なき神話の時代、再び

コンスタティブな言語意味に回収できない(溢るる)余剰とは、たとえば、絵を見て、音楽を聴いてなど、言語で表せないわき上がる感情というような感じでしょうか。結局、それはシニフィアンに回収されるわけですが。たとえば、ペットの「ミミ」へのわき上が…

ギャルウォッチャーは、生理的に欲望するか?無意識的に欲望するか?

夏が近づき、女性が薄着になってきて、うれしい限りです。夏になるとなれてくるが、今ぐらいの薄着への変わり目が、一番女性の露出に目がいくね。毎日の通勤の人混みで気がめいる中でもギャルウォッチ?は一服の清涼剤であるが、果たして、女性への欲望とは…

倫理と自然主義的誤謬

387 :考える名無しさん 倫理とか価値というのは、常に変化するものだ、だから、法律は変えることができなければいけない。前にも書いたけど、法律の中身がどうってよりも誰がどうやって法律を決めるのかっていうほうがより重要だ。王様の気まぐれとか、逆に…