2008-01-01から1年間の記事一覧

精神分析とコスモポリタン <わたくし的読解>三日目

1)近代に発明された主体 昨日の復習からいきましょう。昨日、デカルトのコギトを例に示したのは、近代化という環境におけるデカルトによる「主体」の発明です。人口の増加、それにともなう交通網の発達によって、従来、土着的に環境に帰属することで唯一の…

デカルトによるコギトの発明 <わたくし的読解>二日目

1)フーコーの権力論と主体の不在 昨日の続きですが、フーコーは19世紀ごろに全面化した生政治を明らかにしました。生政治は生権力と規律訓練権力の両輪でできています。生権力は国家内の人口をいかに管理・運営するか。それによってグローバルな国家間の…

フーコーの政治歴史主義 <わたくし的読解>一日目

1)フーコーの「政治的歴史主義」 フーコーの基本の三角形は、権力−法−真理です。法というのは主権を、そしてその権力の行使を明文化し正当化するものです。法は循環論にあります。法が主権を保証し、主権が法を正当化する。結局、その正当性はどこにも根を…

なぜ資源価格高騰こそが環境にやさしいのか

なぜ燃料電池は失敗したのか http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20081001からの続き。 考える名無しさん 日本の高度経済時代には、資源輸出国家が、資源消費加工商品輸出国家よりも、主導権を握っている事はなかった。今は、G8に見られるような先進国に追いつこ…

フーコー・コレクション〈6〉生政治・統治

以下は「フーコー・コレクション〈6〉生政治・統治」(ISBN:4480089969)より抜粋*1 認識とは戦略関係である 認識がどのようなものかをほんとうに知ろうとしたら、哲学者の十八番であるような生活形態、生存形態、禁欲形態に近づいてもだめなのです。認識がど…

なぜ燃料電池は失敗したのか 

ITからエネルギーへ 金融がほんとにどうしようもなくなっていますね。今回の発信はアメリカのサブプライムローンにあるといれていますが、金融なんかはそもそも詐欺まがいです。今回の崩壊の発端はお金が石油などエネルギー資源関連に流れたからでしょ。証…

なぜiphoneは時代遅れなのか 

iphoneへのリベラルな熱狂 予想どおりiphoneが売れていない。なぜ売れないのかは簡単なことで一般的なケータイユーザーにとってユーザービィリティが低いのだ。この当たり前のことに重要な転回が含まれているのではないだろうか。iphoneはケータイというより…

なぜ「真実」には規律社会が必要なのか

司法モデルと戦争モデル 現代人のボクたちは真実が相対的なものであることを知っている。真実は空間的、 時間的によって変化する。しかしフーコーが系譜学的に真実について語るとき、ただ相対的であるということではない。 たとえばある人Aがある人Bにお金…

こんにちは「著名ブロガー」です。

仕事炎上の殺人的な労働も緩和されつつあります。とりあえず倒れずにすみましたが、長期的にはくすぶり続けそうです。ボクの人生の上でもターニングポイントの一つになりそうです。話は変わって、このたび「著名ブロガー」として紹介されたそうです。そうそ…

仕事炎上

こんにちは、仕事が"炎上"しました。土日なく、朝から晩まで仕事漬けです。ここしばらく比較的のんびりとした仕事環境だったのですが、突然の炎上でした。別に生死に関わるというものでもないので、こういう時期もあるかなという感じですが、2ちゃんねる、…

心身二元論の臨界に「環境」を導入すること 5

「欠如(ないことである)」としての物自体 たとえば天文学に「いかに惑星をさがすか」というのがあります。恒星はみずから輝くから「見る」ことで発見されますが、惑星は輝かないので「見て」も発見されません。惑星は、そこに惑星がないと恒星の軌道が説明…

なぜただ歩いているときが自然な状態なのか 4

無意識と暗黙知 「暗黙知」はマイケル・ポランニーが示した「無意識的」なものですが、言語ではなく、身体知です。たとえば自転車にのるために繰り返しの訓練が必要です。そして訓練の末に一度自転車の乗り方を習得すると人は一生乗り方を忘れないと言われま…

「環境-調和図式」と構造主義(全体)

[試論]身体の政治的な「環境-調和図式」 その1 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20080811のコメント欄より、脂(あぶらすまし)さん*1との議論。 *1:アブラブログ http://aburax.blog80.fc2.com/

「環境-調和図式」と構造主義 その2 <環境-調和図式>3

[試論]身体の政治的な「環境-調和図式」 その1 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20080811のコメント欄より、脂(あぶらすまし)さん*1との議論。 ■脂(あぶらすまし)>ラカンには言語外の経験、訓練は排除されているので、重要な指摘はむしろ構造が「不調和…

「環境-調和図式」と構造主義 その1 <環境-調和図式>2

[試論]身体の政治的な「環境-調和図式」 その1 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20080811のコメント欄より、脂(あぶらすまし)さん*1との議論。 ■脂(あぶらすまし)勝手に思いついたことが自分で「面白いな」と思えたのでコメントしてみます。その図表、こ…

身体の政治的な「環境-調和図式」 <環境-調和図式>1

以前から環境と人の関係を考慮したわかりやすい図式が必要だと考えていました。それで、を考案してみました。横軸は環境で人間が重視されているか、縦軸は環境が人間と調和しているか、を表します。 A.領域・・・人が環境にされる関係の領域は、先に環境が…

なぜ動物化論は精神分析コンプレックスを純化するのか

精神分析の成果とは id:naoya_fujita :精神分析(ラカン)的主体というのがあるとします。パノプティコン(一望監視)から見られる視点を内面化した主体ですね。しかし精神分析はもうほとんど終わってしまった。心療内科は精神分析なんてしない。薬の処方、…

なぜ真のイデオロギーは安らうのか 「配置(disposition)」の思想性2

配置の ボクにとっての配置(ディスポジション)とは、訓練によって習慣化された身体と客体の関係である。その間に何らかの言語記号は介在せずに、ただ当たり前のように配置されて、身体が従うものである。このような当たり前さを配置のと呼ぼう。道を歩くと…

資源管理−「負の配分」の時代

人口管理時代から資源管理時代へ フーコーは生政治について、領土を管理する国家から人口を管理する国家への移行したことを指摘した。しかしいま環境問題の時代において新たな領域に入ったようだ。それは資源管理の時代である。いつも管理は有限性に対して行…

なぜ下流はサヨク化すべきなのか

pikarrr ボクが思うのは、いまの下流はあまりに国家に頼ろうとしすぎていると思う。制度としてどうにかしてほしい。これはわがままに近い。国家にはそこまでの力はない。下流は自らなんとかしなければならない。それは下流たちが団結することしかない。引き…

なぜ性衝動は抑えきれないのか

「男の人について疑問に思ってること」 かなり乗り遅れましたが、ちょっと流行っているようなので、 「男の人について疑問に思ってること」 http://anond.hatelabo.jp/20080703203447 1,男の人の性欲は女よりもずっと強いと言うけれど、実際、ムラムラしてる…

ボクたちは戦争が消失した世界をいかに生きるのか 戦争の消失2

戦争という「合法的な享楽装置」 共同体を維持するためにその閉塞から出る不満を外部へ転換させる方法はいまでも「大衆のガス抜き」として有用な政治的な方法である。その意味で、戦争は祭り以上の「合法的な享楽装置」の役割を担ってきたのではないだろうか…

なぜiPhoneに魅力を感じないのか 「配置(disposition)」の思想性1

なぜネット小説ではなくケータイ小説なのか 最近、文章が長くなってもはやブログとして読む量を超えているなと思います。なにか長文でも読みやすいレイアウトはないものでしょうかね。そもそもPC画面はテクストを読むのに適していないですね。ボクはPC上で長…

なぜ知識人は「希望は、戦争。」に動揺するのか 戦争の消失1

「希望は、戦争。」への動揺 私たちだって右肩上がりの時代ならば「今はフリーターでも、いつか正社員になって妻や子どもを養う」という夢ぐらいは持てたのかもしれない。だが、給料が増えず、平和なままの流動性なき今の日本では、我々はいつまでたっても貧…

なぜオタク第三世代は難民化したのか 動物化論の限界 その2

6)「祭り」という合法的享楽装置の日常化 だから「政治的な動物化論」を成立させるために、動物化は欲望を解体し欲求へ導く「脱構築装置」であるとともに、享楽を充足させる「合法的な享楽装置」である必要があります。「合法的な享楽装置」として一般的な…

なぜ犯罪が暴力化するのか 動物化論の限界 その1

1)欲求、欲望、享楽 まず欲求、欲望、享楽の違いについて、わかりやすく「食」を例に説明しましょう。欲求・・・「動物」的。空腹だ→食べた→満腹だ。欲望・・・「人間」的。みんな(他者)が望むものがほしい。彼が食べているラーメンうまそうだいやテレビ…

なぜ「国力論」は語られなかったのか 

「国力論 経済ナショナリズムの系譜」 「国力論 経済ナショナリズムの系譜」中野 剛志(ISBN:4753102610)を読んで思ったことは、これは思想だろうか、ということです。「経済に国力が重要である」というあまりに当たり前のことが書かれています。それでもこ…

なぜiPhoneは「ケータイネット世代のきもち」がわからないのか  

テクノロジーはオプティミズ(楽観主義)を生み出す テクノロジーにはある種のオプティミズ(楽観主義)がつきものです。このようなオプティミズを支えているのは「テクノロジーの外挿性」と言うべきものです。たとえば図表上にある2点があると、その2点を…

「ネットユーザーはルサンチマンだからちょっと刺激的なタイトルですぐ炎上するよね」

ネットユーザーは馬鹿だから、ちょっと刺激的なタイトルですぐ騙されるよね | Web担当者Forum http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/08/3508 IT系の出版社の編集者があつまる飲み会というものがあり、ネット系のメディアが中心になってからもたまに…

なぜ日本は「知的労働力資源」を活性化させるのか プロフェッショナル(職業)=ナショナリズム その2 

「環境問題」の思惑 原油不足による世界インフレ。今さらかも知れませんが、ほんとに世界は小さくなったなと思ってしまいます。地球環境はいつも時代も変化しています。ほんの1万年前は地球は氷河期であり、その後いままで安定した気候であることは人類にと…