2005-01-01から1年間の記事一覧

反響の大きかった記事について

「ブロガーのジレンマ」*1を何度も経験しながらも、このブログも1年半近くたち、記事数ももうじき200件を越えそう。人気ブログというわけにはいかないが、その中でもトラックバック、アクセス数など、反響があったり、なかったりする。反響が大きかったのは…

なぜオタク系はモテないのか。

「本音」という虚構 たとえば、上司が部下に「〜の資料を、今日中に用意しろ」と言い、部下が「わかりました。」言ったとする。このような会話において、たとえば部下は「また雑用か、少し前に意見してから、わざと雑用ばかり押しつけてるな。嫌なヤツだ。」…

なぜネットコミュニケーションは必ず失敗するのか?(全体) 

『コミュニケーションは「まなざし」によって成立する ボクはネットコミュニケーションが大好きで、その可能性に期待しているが、信用はしていない。これはネットコミュニケーションを始めて、数年たち、いろいろ体験したボクの率直な感想である。 言語行為…

なぜネットコミュニケーションは必ず失敗するのか? 下

ネットコミュニケーションの純化と「死闘」 たとえば初対面の人との現前の会話(パロール)は、社交辞令的な会話から入り、他者の容姿、表情、動きなどから、その人の「人物像」を作り上げながら、「まなざし」を共有していく。それは、社会的「儀礼」の中に…

なぜネットコミュニケーションは必ず失敗するのか? 中

ネットという「無法地帯」 ボクは「まなざし」の共有の強度が、コミュニケーションを可能にしているといったが、これは他者との理解を確実にするということではなく、本質的に、「慣習的プラクティスの網」ように、社会の規範(象徴界)に拘束されることによ…

なぜネットコミュニケーションは必ず失敗するのか? 上

『コミュニケーションは「まなざし」によって成立する ボクはネットコミュニケーションが大好きで、その可能性に期待しているが、信用はしていない。これはネットコミュニケーションを始めて、数年たち、いろいろ体験したボクの率直な感想である。 言語行為…

なぜ私の中には二人の「他者」がいるのか?

「なぜドラッグは規制されるのか?(http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20050622)」について、id:killhiguchiから頂いた質問への回答です。 ■「現実界の他者」とは? killhiguchi 現実界がラカンのそれだとすると、そこに他者はいるのでしょうか?現実界は触れ…

続 デジタル製品を買うとなぜわくわくするのか

速度の快楽 ある日ボクは昼下がりの小さな公園にいた。親たちが公園の隅で立ち話しを続けるなかで数人の子供たちがやっと補助車輪がとれたのだろう。やや危なっかしい操作で小さな自転車で小さな広場のまわりを懸命にぐるぐると走り回っていた。その生き生き…

なぜドラッグは規制されるのか?  

「外部現実界」と「内部現実界」 いわばボクたちは一つのセンサーである。ボクたちはたえず外部からの刺激を受け、反応しつづけでいる。しかしこのインプット、アウトプットには必ずしも因果法則はない。なぜなら二つの他者を介するからである。「現実界(ア…

Musical Baton

「人が創造したものでもっともすばらしいものは音楽だ。(ぴかぁ〜)」 というわけで、ボクにもMusical Batonがやってきた♪それも同時に2人から。id:HODGEさん、id:naozaneさんに感謝です。 ●Total volume of music files on my computer (コンピュータに入…

なぜ私の中には二人の「他者」がいるのか?

「現実界(アプリオリ)の他者」としてのカントと「象徴界(アポステリオリ)の他者」としてのラカン カントは、経験論と合理論の融合において、「対象は認識によって産出される」という「コペルニクス転回」を行った。そこから考えられた世界観が、 物その…

なぜ「継続」こそが「正義」なのか? その3

「私の中の二人の他者」 私の中には、二人の「他者」がいる。 「現実界の他者」…生物学的同一種、遺伝子プログラムで共有される「他者」 「象徴界の他者」…言語獲得によりインストールされる「他者」欲望とは「(現実界の)他者」への欲望である。「(現実界…

なぜ「継続」こそが「正義」なのか? その2

自然主義への危険な近接 柄谷の「他者」とは「物そのもの」である。その意味するところは、「反転」を突き抜けたところにある。ボクはそれを斉藤環の「ラカンとベイトソンの相補関係」から、「他者」の地平を以下のように説明した。「それは、ベイトソンのコ…

なぜ「継続」こそが「正義」なのか?

マイケルジャクソンが全面勝訴したらしい。*1マイケルファンのボクとしてはなによりである。有罪といえるまでの証拠が提出されなかったかららしい。「疑わしきは罰せず」それが法である。では「マイケルは本当に犯罪を犯したのか?」ボードリヤールは「湾岸…

なぜラカンは最強なのか?

■ラカンの呪縛 美大生 無垢(未知)への欲望、フロンティアが対象a、享楽だとすると、秩序(既知)への欲望、ホーム、つまりノスタルジーはラカン的には何?単なる欲求? ぴかぁ〜 なぜ無垢(未知)を欲望するのか。無垢を秩序(既知)へと変えるためです。…

なぜマルクスも必ず恋をするのか 番外

■本当の無垢とは? くろしろー : 「本来の無垢」、「虚構の無垢」は、俺が指摘したとおり、相補概念的なものもあるが、人間が自然に対してどういうことをするか?という点でマルクス的なんだな。単に無垢といってしまったほうが、ブログと見出しとしては面…

(2ちゃんねる哲学板)なぜマルクスも必ず恋をするのか 下

■「くろちゃんはかならず恋をするが、かならずすれ違う。だから再び必ず恋をする。」 458 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :2005/06/01(水) 08:13:38 マルクスは、物神性を見いだし、否定的にとらえた。まさにそれが失敗の理由ですね。欲望を甘く見た。かといって、…

(2ちゃんねる哲学板)なぜマルクスも必ず恋をするのか 中

■イマジネールな死闘とサンボリックな秩序 346 :くろしろー(本物):2005/05/27(金) 20:05:31 「構造と力」(ISBN:4326151285)で価値形態論とあわせて「みなが殺しあう状態になって、解決策は一つ誰か一人を殺し、それが聖なるものになる」みたいなのがあっ…

(2ちゃんねる哲学板)なぜマルクスも必ず恋をするのか 上 

■無垢とは老練? 273 :くろしろー(本物):2005/05/25(水) 23:06:04 ぴかあーと俺との差は、無垢に歴史性を見出すかと言うこと、または制度ー構造を見出すかと言うこと。これは入門書レベルで申し訳ないが、構造主義に通じる考えかたなのではないかな。ぴ…

「プロフェッショナル」はなぜカッコいいのか? 映画「交渉人 真下正義」 

「交渉人 真下正義」という生き生き 映画「踊る大捜査線」シリーズ最新作の「交渉人 真下正義」(http://www.odoru-legend.com/)を見てきました。なかなか良くできていて、ハラハラドキドキおもしろかったです。劇場は満員で、観客の年齢層も広い。しかし「…

なぜ人生の線路にのるのか?

主体という代謝システム 「(本当の)無垢」とは未分化、混沌(カオス)なわけだ。そしてこの世界はすべて、混沌なわけだ。ラカン的に現実界、カント的には物そのものだね。でも人は、それを秩序(言語)=象徴界あるものとして、認識している。それが、人間…

なぜ「健全」な無垢への欲望に健全な精神は宿るのか?

複雑な世界からの逃避 例えば「化石燃料資源の有限/無限性と、資本による、それらの簒奪との関係において、前者の多寡/有限か∞かが問題である、という命題を措定することに価値があるか?この問題は一部企業が、世界のエネルギーリソースの採掘権、販売権等…

なぜ過剰に無垢(フロンティア)を欲望するのか?

欲望とは無垢(フロンティア)への欲望である 現代の問題は、自由すぎて選択に困る不自由なのか?無限の自由が選択をすでに絞り込んでしまっている退屈なのか?これをつなげると「無限の自由は不自由なので絞り込まれた選択にしたがってしまう退屈」となる。…

なぜレイザーラモン住谷は「生き生き」なのか?

「いさぎ悪さ」の全面化 現代は社会にかつてのような「潔さ(いさぎよさ)」がなくなっているのではないだろうか。たとえばあしたのジョーのような美学的な「潔さ」であり、メタレベルでは梶原一騎的とも言える。かつての週刊誌マンガには、一つの物語として…

心たちはなぜ蜂の巣状化するのか?

マニュアル化された不自由 たとえばどこか世界へ旅行したいと思う。旅行の楽しみは、日常からの離脱である。繰り返される日常から抜け出し、新たな体験をすることによって、刺激を受けて、リフレッシュするというようなことである。そのために行く場所の地図…

なぜジェットコースターに乗るのか

ジェットコースター化する社会 ジェットコースターという「疑似不確実性」 しかし、東浩紀のいうように「まったり」と「動物」として生きていくことに耐えられなくなっている。このような状態に、閉塞感を感じ、「人間」であろうとする揺り戻しが起こってい…

なぜ「生き生きしたもの」を求めるのだろう 塚原史「ボードリヤールという生きかた」 <収束するポストモダン その7>

「ボードリヤールという生きかた」 塚原史「ボードリヤールという生きかた」(2005/04)ISBN:4757141130。「ジャン・ボードリヤールの仕事と人生について書かれた日本で初めての書物」らしい。まさに入門書というようにわかりやすく書かれている。いままで入門…

続 なぜ上から二冊目の本を買うのか 宮台真司 仲正昌樹「日常・共同体・アイロニー」 <収束するポストモダン その6>

「日常・共同体・アイロニー」 宮台真司 仲正昌樹「日常・共同体・アイロニー 自己決定の本質と限界」 (2004/12) ISBN:4902465043。再度、宮台の戦略を考えてみる。 生活実感を評価する物差し(宮台) 何を規定できないのかを、規定した瞬間に、背理に陥ると…

なぜ宮台は「世界」の中心で「魂」と叫ぶのか 宮台真司「サイファ 覚醒せよ!」 <収束するポストモダン その5>

「サイファ 覚醒せよ!」 宮台 真司「サイファ 覚醒せよ! ― 世界の新解読バイブル」(2000/10)ISBN:448086329X を読んだ。2000年の作品ということで少し古いが、最近のブログの内容を見ても分かるように、宮台の根本的な戦略は変わっていない。この本は…

(2ちゃんねる哲学板)なぜ動物か右翼なのか? その2

*1 605 :ローカルルール審議中 :2005/04/18(月) 02:08:00 なぜ動物か右翼なのか?に答えていない。 606 :ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :2005/04/18(月) 10:09:26 「リアル(現実界)の近接」(現実への逃避(大澤))のあらわれです。ようは主体は拡散し、その…